Sainu Blog

雑記

雑記

アラサーは恐怖と向き合え

10代20代までは、”いつか”と思ったら”いつか”が来る。でも、30代からは”いつか”は自分で迎えに行かないと来ない。 なぜなら圧倒的に行動しなくなって、自分が居心地が良い人たちとだけ一緒に居続けて、人との偶然の出会いが極端になくなるから。 “いつか”を…

上司と合わないのは相性の話ではなく上司の能力不足

「上司と合わないのか、仕事が楽しくないなぁ」と思うことは社会人をやっていれば一度はある。 誰かの部下として仕事をしていてなんとなくその人の下での仕事がやりにくいなと感じたら、それは相性の問題ではなく明確に上司の力量不足なんだと思う。ちなみに…

コロナになった

お盆休み明けにコロナ陽性になり、そこそこしんどかったので記録に残そうと思う。

五日間の一人旅

5月13日(月)から5月24日(金)までの2週間でリフレッシュ休暇を取得した。前半1週間で車で一人旅してみたのでその旅のことと振り返りを書いてみる。 旅の概略 元々はこの休暇の計画をまともに事前に立てておらず、ともすれば2週間自宅にいるかもしれなかったが…

読み終わった本を図書館に寄贈してきた

図書館に読み終わった本を6冊ほど寄付してきた。 6冊って少なくない? 少ないかもしれない。寄贈しようと思い始めるまでは紙の本をPDFデータにしてしまっていて手元に残らないようにしていたから仕方ない。 でもこれからは紙の本のまま読んで、紙袋1枚分くら…

1日の時間割を作ったら時間の大切さに気付いた

今週1週間の自分の1日の時間割を作ってみた。日によってブレはあるが、平均すると大体こんな感じになる。 "就寝"・・・9時間(38%) "仕事"・・・8時間(33%) 生活以外の"自由時間"が2.5時間(10%)(出社日は夜の1時間だけ) こう見てみると、自分が自由に…

結婚3周年を迎えて訪れた岐阜市内の伝統的な日本料理屋さん

結婚3周年 我が家は先週の1月23日で結婚3周年を迎えることができた。 私たちは毎年の結婚記念で美味しい料理を食べに行くことが定番になっていて、今回は私たちが住む地区で昔からある有名な「後楽荘」という日本料理屋さんに行ってきた。 17時 店先に到着 …

海外移住の風潮の違和感

日本を沈みゆく船だとして一緒に沈むまいと海外に逃げていく人たちを見ているととても悲しい気持ちになる。 本当にそれで自分が生まれた国がなくなってもなんとも思わないんですか? 今の日本は多くの問題を抱えているし、子育てしたり働いている世代が割を…

私の仕事のモチベーションと原点

この前同僚と「モチベーションは何か」という話をしたので、この機会にブログにも僕のことを少し書こうと思います テーマは、「仕事のモチベーションと原点」ってことにしよう