日本語は数(単数・複数)を区別しないが、数は英語の核心を理解する上で非常に重要なので抑えておきたい。
複数:たくさん!
- Congratulations!(おめでとう!)
- Thanks! / Many thanks!(ありがとう!)
- Acknowledgements(謝辞)
- My apologies to all(皆さんにお詫び申し上げます)
時代と共に変化する
- beer→a beer:「ビール二つ」などと言う場面が増えたからか、two beersなどと言うようにもなってきた
- food→foods:「食べ物が沢山ある!盛りだくさん!」のニュアンスで店舗やCMの文脈で使われる
- technology→technologies:1980年代から複数形で使われることが増えた
- informations→information:14世紀頃には複数形でも使われていた
単数
輪郭がある
無冠詞 | 不定冠詞 |
---|---|
chicken 食材のチキン |
a chicken チキン一羽(丸焼きなど) |
Macintosh Apple社のコンピュータのシリーズ名 |
a Macintosh (箱詰めできる)マッキントッシュの製品 |
「ちょっと」
「ひとつやってみるか」「おひとつどうぞ」のように「ひとつ」は「ちょっと」というニュアンスを生む。
It's worth a try (やってみる価値あるよ!)
不定冠詞には「ちょっと」という表現形式があり、「軽動詞構文」という。もとは動詞から派生した語(多くは動詞と同じ形)が名詞となって、have/take/give/makeなどの基本的な動詞の目的語になるのが特徴。これに不定冠詞の「a/an」がついて「ちょっと」というニュアンスになる。
- have a bite
- have a look
- take a walk
- take a drive
- give a smile
- make a visit
Let's take a walk and get some air (ちょっと散歩して風にあたろうよ)
Let me have a bite (一口ちょうだい)
単数か複数かは捉え方次第
familyやteamは、ひとまとまりと考えるか、その構成員それぞれを考えるかで、単数扱いか複数扱いかが変わる。
My family is from Canada. We all like to ice-skate. (うちの家族はカナダ出身で、みなアイススケートが好きです。
I was born in England. My family are still there. (私はイングランド生まれで、私の家族はまだそっちにいます。)
この記事は英語を勉強中の筆者が『英語の思考法』を元に自分の学習用に作成しています。より正確に知りたい方は書籍を参照してください。